モバイルフレンドリーとは

モバイルフレンドリーとは、ホームページを開いた時にきちんとスマホ対応されているか(スマホの閲覧に適しているか)を表す、Googleの判定基準を指します。対応していなければ単純にページが読みづらく顧客に優しくないと言えますし、Googleからモバイルフレンドリーではないと判定されてしまうと、検索順位が下がってしまう恐れもあるのです。判定基準となる要素は多くありますが、例えば「スマートフォンで開くと文字が小さくなってしまい、拡大が必要となってしまう」「バナーなどが小さく、リンクを指で押すのが難しくなっている」「動画など、そもそもスマートフォンやタブレットで上手く表示されない」ということが挙げられます。他にもスマートフォンから見た時にマイナスの印象があると感じた時には、改善を考えると良いでしょう。

モバイルフレンドリーの必要性

検索エンジンで圧倒的なシェアを誇るGoogleでは、モバイルフレンドリー(スマートフォン対応している)サイトを増やすことを目指しているそうです。モバイルフレンドリーではない、つまりはユーザーに優しくないサイトは、検索結果を下げてしまっているのです。現在はスマ―トフォンからホームページを閲覧する人も非常に多い時代です。スマートフォン対応にするということは、検索からも集客力を上げることができるのです。今後は明らかに、モバイルフレンドリーなサイトが増えていくことが見込まれています。これは、Googleの分析からも簡単に対応しているかどうかを確認することができます。もし互換性がない、テキストが小さい、リンクが小さすぎるなどの不合格が出されてしまった場合には、すみやかにスマートフォン対応できるように考えていきましょう。

CMSのシステムについて

CMSは、例え初心者であっても、簡単にホームページを制作できるシステムを指します。コンテンツ・マネジメント・システムの略であり、HTMLやCSSなどの専門知識を習得しなくてもホームページを作ることができるのです。やり方は、ブラウザ上で画像を入力したり、文章を打ち込むだけです。短い時間で作成することができるので、簡単なホームページを作りたいという場合にも合っています。最も有名なCMSは、WordPress(ワードプレス)と呼ばれるものです。これはオープンソースと呼ばれるソースコード自体が公開されているものであり、自分でさまざまなデザイン等を選ぶことができます。他にも、クラウド型のCMSであれば、インターネットが繋がる環境でどこでも編集をすることができます。例えば電車の移動中などの隙間時間などでも、簡単にホームページを更新することが可能になったのです。